ディズニーへ行く時の悩みの一つ、持ち物。
初めて行くときはもちろん、何度行っても持ち物って悩みますよね。
「これ使うかな」「なくて困るより持って行った方が安心」「これも・・・あれも・・・」 なんてことになって、気がつけば大荷物!!なんてことありませんか?
特に悩むのは季節系の持ち物!
季節によって必要なものは変わるし、特に季節の変わり目な春の持ち物って結構難しい・・・
そこで今回は春ディズニーの持ち物についてまとめました!
この記事を読めば「何を持って行けばいいかわからない」「できるだけ荷物は少なくしたい」「最低限必要なも物って何?」というようなお悩みも解決できるはず!
私も最初はむちゃくちゃ荷物が多かったんですが、何回もディズニーへ行くにつれて必要なものがわかってきたんです♪
『あれもこれもと持って行っても結局使わなかった』という経験を踏まえて見つけた最低限必要なアイテム!!
そんな私の春ディズニーの持ち物を少なく楽しむ、最低限必要な物を6つお伝えしていきます!
最低限必要なもの6選
ブランケットor大きめのタオル
折りたたみクッション
日傘
日焼け止め
薄手の羽織れるもの
ティッシュ・マスク
春だからこそ必要なものをまとめましたので、参考にしてもらえたら嬉しいです♪
ぜひ最後まで読んで、身軽でディズニーを楽しんでくださいね♪
▼中学生・高校生の持ち物についてはこちら♪

▼子連れディズニーの持ち物についてはこちら♪

目次 [非表示]
ディズニーの持ち物を少なくする最低限必要な物6選【2021年3月春最新版】
- ブランケットor大きめのタオル
- 折りたたみクッション
- 日傘
- 日焼け止め
- 薄手の羽織れるもの
- ティッシュ・マスク
春ディズニーを楽しむ最低限必要な持ち物6つをまとめました!
通常の持ち物にプラスこの6つがあれば、快適に春ディズニーを楽しめること間違いなし!
それでは詳しく見ていきましょう★
ブランケット
この投稿をInstagramで見る
春先は暖かい日でもまだ風が冷たかったり、ショーやパレードの待ち時間でじっとしていると肌寒く感じることが多いので薄手のブランケットがあると安心。
「ブランケットはかさばるな」 と思ったら、少し大きめのタオルでもいいです♪
膝にもかけられるし、日差しが強い時には頭に被せて日除けとして使うのもアリ♪
折りたたみクッション
この投稿をInstagramで見る
ショーやパレードを待つ時など、長時間座る際にあると便利なのが折りたたみのクッション!
お尻が痛くなるのを防止する役割と思いがちですが、地面や椅子の冷えも防止してくれます★
レジャーシートを持って行くということはあるかもしれませんが、冷え防止には折りたたみクッションがオススメです♪
折りたたんでおけばそんなに邪魔にならないので、ショーやパレードを見る予定があるときは必ず持って行くアイテムの一つです♪
日傘
この投稿をInstagramで見る
春はまだそこまで暑くないし日傘なんて・・・と思いがちですが、3月にもなると結構日差しが強い!
アトラクションやショー・パレードの待ち時間など、ディズニーでは外にいる時間も長いですし日傘があると快適に過ごせます♪
晴雨兼用の傘なら雨の心配もしなくていいので、おすすめですよ★
日焼け止め
この投稿をInstagramで見る
日傘と同じく日焼け止めも「まだいらないんじゃない??」と思いがちですが、紫外線は3月から徐々に強くなっていきます!
ちょっと油断しがちな時期なだけに、春はうっかり日焼けをしてしまいやすいんですよね。
うっかり日焼けをしないために日焼け止めは必須ですよ★
薄手の羽織もの
この投稿をInstagramで見る
舞浜は昼と夜の寒暖差が激しいので、昼は暖かくても夕方になると急に寒くなってくることがとっても多い場所です。
ポカポカ陽気が気持ちいい時期でつい薄着でおしゃれをしたくなりますが、夕方には一気に寒くなり凍えそうになったことが私は何度もあります・・・。
春や秋は特に気温差が激しい時期なので、薄手の羽織ものやパーカーがあると安心です。
ティッシュ ・マスク
この投稿をInstagramで見る
春の大敵といえば花粉症。
ディズニーでは外にいる時間が長いので、花粉症の私はティッシュを多めに持ち歩いています。
花粉症に縁のない方には不要な物ですが、マスクは今みんなの必須アイテムとなっていますよね。
替えのマスクやマスクケースもあると安心ですね★
その他の個人的におススメなアイテム
-
レインコート
汗拭きシート
その日の天気や気候にもよりますが、おすすめなのはこの2つ!
「レインコートって雨の時だけでしょ?」「汗拭きシートなんて春に使う?」って思いません?
意外とあると便利なんですよ〜♪
レインコート
この投稿をInstagramで見る
これは天気予報が曇りかな?雨降るかな?という時におすすめなアイテム。
「日傘はいらない天気・・・。でも雨降るかも・・・肌寒いかな・・・」と悩む天気の時におすすめなのがレインコート!
レインコートって思っている以上に暖かい!
雨もしのげるし、防寒にもなるので曇りの時には日傘よりレインコートがおすすめです!
汗拭きシート
この投稿をInstagramで見る
夏の必須アイテムに思えますが、これは今日は暑いから絶対に汗かく!というような春先にもおすすめ!
夏のように大量の汗をかくことは少ないかもしれませんが、寒暖差が激しい春先は汗をかいたままだと夕方寒くなっちゃいますし、タオルで拭くよりもサラサラになるのであると便利なアイテム★
夏ほど大量には使わないので、枚数の少ない少数タイプを持っていきます♪
ディズニーの持ち物を少なくするメリットは?
動きやすい!
体が楽チン!
帰りにお土産を持つ余裕がある!
荷物が少ないとこんなメリットが♪
荷物が多いと何をするにも大変ですよね。
ちょっと移動したい時も、トイレに行く時も食事をする時も・・・
そして荷物が多いと昼頃には肩が凝ってしまっていることが多くて、家に帰ったら体がガチガチ・・・。
お土産もたくさん買うので、帰りにはさらに荷物が増えてキャリーバックに入りきらず必死に持ち帰った記憶があります。
あれもこれも使うかも?と思って持って行ったけど、結局使わなかったというものがたくさん。
せっかくディズニーへ行ったのだから、「あ〜疲れた!!重かった〜!!」という思い出より「楽しかった〜!!」という思い出が多い方がいいですよね♪
人それぞれ必要なものは違いますし、必要になったらどうしようと心配になる気持ちもわかります!
私も最初はそうだったので・・・
でも1回開き直って「どうしても必要だったら買えばいい!」と思うようにしてみました(笑)
すると荷物がかなり減りましたし、だからと言ってパークで買うこともほとんどありません★
あまり心配せず必要最低限のものだけ持って行くと、身軽で楽にディズニーを楽しむことができるはず★
ディズニーに水筒の持ち込みはOK?
水筒の持ち込みはOK!
ディズニーランド・シーへのペットボトルと水筒の持ち込みはOKです!
缶やビンの持ち込みはできませんので、持参する場合はペットボトルか水筒に入れ替えてくださいね。
水筒って重たいし邪魔になるし持ち歩きにくそうですよね。
私もどちらかというとペットボトル派でした。
でも、水筒は冷たさや温かさがキープできてとっても便利!!
パークで買ったペットボトルをそのまま持ち歩くより、中身を水筒に入れ替えて持ち歩けば温度がキープできる♪
ペットボトルは飲めば軽くなるし、帰りは空にして捨ててくればいいから便利ですがどうしても冷たさや温かさがキープできないのがデメリット・・・
暑い日は家から持参するときに氷を多めに入れて持って行ったり、レストランで飲み物を頼んで残った氷を追加してみたり♪
最近は持ち歩きやすい小さめの水筒もありますので、水筒オススメですよ♪
この投稿をInstagramで見る
ディズニーへ行く前に準備しておきたいこと5選
-
公式アプリのダウンロード
チケットの手配
レストランの事前予約
ショップの入店予約
持ち物リストの作成
ディズニーに行こう!と決めたら事前準備が必須!
特に今のパークでは事前にいろんなことを確認しておかないと、当日行きたい!と思っても行けなくなってしまう場合があるんです。
それでは詳しくお伝えしていきます♪
①公式アプリのダウンロード
この投稿をInstagramで見る
今のパークでは公式アプリがないととっても不便・・・
このアプリでチケットを表示させたり、パーク内でエントリー受付やスタンバイパスの取得を行います。
また、パーク内でガイドの配布も休止されているのでマップの確認もアプリで行います。
ディズニーへ行くと決まったらまず公式アプリのダウンロードをしておきましょう♪
App Storeからのダウンロードはこちら
参考 「Tokyo Disney Resort App」をApp Storeで取得できませんでしたGoogle Playからのダウンロードはこちら
参考 取得できませんでした取得できませんでした
▼スタンバイパスについてはこちらの記事も参考にしてください♪

②チケットの手配
この投稿をInstagramで見る
2021年3月現在、パークチケットはチケットブースでの購入はできなくなっており、オンライン販売・アプリからの購入のみとなっています。
そのため、事前にチケットを購入しておかないとパークに入ることはできません。
チケットは約1ヶ月先分まで販売しており、毎週水曜日の14時に新たに約1週間先分の販売が開始されます。
この水曜日14時はチケットの争奪戦が激しく、なかなかサイトへ繋がらないのが現状です。
ただし、売り切れになってしまっても急に空きが出て購入できるようになることがあるのでこまめに販売状況をチェックしておくことをオススメします♪
東京ディズニーリゾート・オンライン予約サイトはこちら
③レストランの事前予約
この投稿をInstagramで見る
一部レストランでは事前予約が必要となり、予約がないと入れないところもあります。
当日空きがあれば予約できる場合もありますが、絶対に行きたいレストランは事前予約をしておくのがオススメ★
利用する日の1ヶ月前10時から予約ができますので、ディズニーへ行く日が決まったら自分の行きたいレストランが事前予約制かどうかまずチェック!
他にやりたいこと、行きたい場所の時間が被らないようにある程度スケジュールを先に決めておくこともオススメです♪
レストランの事前予約はこちら
④ショップの入店予約
この投稿をInstagramで見る
ボン・ヴォヤージュ(パーク外ショップ)に入るためには入店予約が必要な場合があります。
入店予約が必要な場合は、都度公式ホームページで案内が出ますので自分が行く日が対象になっているかどうかチェックしておきましょう。
また、パーク内のショップについてもスタンバイパスの取得が必要な場合があります。
新しいグッズの発売日が対象になることが多いですので、公式ホームページやアプリでチェックしてくださいね★
ショップの入店予約についてはこちら
参考 東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイト取得できませんでした
⑤持ち物リストの作成
この投稿をInstagramで見る
私はこれ毎回必ずやっています!
持ち物と服装を書き出して、バッグに詰めたら消していく・・・
これをやらないと忘れ物をしそうで不安になります(笑)
書き出すことで「これいらないかも?」と冷静に考えることもできてる気がします♪
▼ディズニーデートの予算や持ち物についてはこちら♪

まとめ
春ディズニーに最低限必要な物
- ブランケットor大きめのタオル
- 折りたたみクッション
- 日傘
- 日焼け止め
- 薄手の羽織れるもの
- ティッシュ・マスク
今回は春ディズニーの持ち物を少なく楽しむ最低限必要なものについてまとめました!
春はポカポカ暖かくなってきて、ちょっと薄手で出かけられるいい季節♪
しかし!ディズニーへ行くとなると日差し問題や、寒暖差問題が出てきて「あれもいるかな?」「ないと困るかな」と荷物がどんどん増えてしまいがち。
だけど、荷物が多いと肩は凝るし移動は大変だし、帰りはお土産でもっと荷物が増えるしで疲れちゃいますよね。
何度もディズニーへ行って『使わなかったもの・これは毎回使うもの』を検証し、春ディズニーを楽しむ時にはこの6つを絶対に持っていくようになりました!
なくても問題なさそうな物にも見えますが、舞浜は昼と夜の寒暖差が大きいので羽織るものかブランケットがあると重宝します。
そして意外と盲点になりがちな日差し。
ディズニーでは外にいることも多いので、うっかり日焼けしてしまったということが結構あるんですよね。
なので、紫外線対策も万全に!!
この中からもっと減らしてさらに身軽に!!という時は羽織るものかブランケットをどちらかしてもいいと思います。
じっとしている時間が少ないという時は羽織るものだけでもいいかもしれません★
荷物を少なくするのはちょっと不安ですが、1度開き直って「どうしても必要なら買う!」と思ってみてください。
意外と大丈夫です♪
この記事で春ディズニーの持ち物がわかった!!と思ってもらえたら嬉しいです♪
ぜひ身軽にディズニーを楽しんでみてくださいね★
▼ディズニーの最新攻略についてはこちら♪

この記事を読んだ、あなたにおすすめの記事はこちら☆
▼ガイドブックでディズニーを完全制覇☆▼➤ディズニーガイドブックおすすめ2023!TDLとTDSを完全網羅!子供用や荷物の多い人向け!
▼実写版わんわん物語やムーランはディズニープラス独占配信♪▼
➤【最新】ディズニープラス作品ラインナップ一覧!無料期間とキャンペーンを利用してお得に映画を観よう
▼ディズニーであなたが持っていくべき持ち物を事前にチェック!▼
➤ディズニーの持ち物リスト!子連れディズニーで持っていくと便利な物厳選7選!
当サイトのLINE公式アカウントでディズニー裏マニア監修・電子書籍を無料プレゼント中↓↓
