【記事内に広告を含みます】ディズニー裏マニアのインスタフォロワー様150000人突破!ブログでは書いていない最新情報を発信中

ディズニーランドのトリビア・都市伝説・豆知識・雑学25選!ディズニーリゾートを200%楽しむ小ネタまとめ

Sponsored Link

ディズニーランドにはいろんなトリビアがあるのをご存知ですか?

パーク内のいたるところに隠れている『隠れミッキー』は有名ですよね♪

隠れミッキーの他にも、ディズニーランドにはたくさんの豆知識や雑学があるんです!

中には都市伝説と言われているような、嘘か本当かわからないようなものも・・・

私はそんな都市伝説も少し気になっちゃいます(笑)

 

ディズニーランドのトリビアや豆知識を知っていると、パークへ遊びに行った時ちょっと楽しい気分になれちゃいます♪

この記事は「一緒に行った人にちょっとした雑学を披露したい!」「隠れミッキーを探してみたい!」「都市伝説もちょっと気になる・・・」なんてディズニーに関する小ネタが気になる方におすすめ!

ディズニーランドにまつわるトリビア・都市伝説・豆知識・雑学をまとめてみました♪

  • ワールドバザールの窓にはある仕掛けが!
  • ジャングルクルーズで耳を澄ませてみると・・・?
  • スプラッシュマウンテンができたきっかけは・・・
  • アトラクションの変な待ち時間??
  • シンデレラ城の高さはあれと同じ!

…etc

これを読めばディズニーランドをより楽しめること間違いなし!

アトラクションに乗る際にもそのアトラクションの豆知識を知っていればより楽しめますよ♪

パークのトリビアはもちろん、キャラクターに関するものも集めてみましたので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね★

▼ディズニーランドの隠れミッキーについてはこちら♪

ディズニーランド 隠れミッキー 画像ディズニーランド隠れミッキーの数は何個?5つのレアな場所を紹介
注意事項
新型コロナの影響や点検等で一部休止している施設があります。

休止施設に関してはこちら

目次

ディズニーランドのトリビア・都市伝説・豆知識・雑学25選!ディズニーリゾートを200%楽しむ小ネタまとめ

  • カリブの海賊のボートの秘密
  • ビッグサンダーマウンテンに黄金のミッキー?!
  • ホーンテッドマンションの幽霊の数は実は・・・
  • こんなところに隠れミッキーや隠れニモ?!
  • あのアトラクションの怖い噂・・・

…etc

それでは早速ディズニーランドのトリビア・都市伝説・豆知識・雑学をエリアごとにお伝えしていきます!

ちょっとしたトリビアや雑学を知っていると、ディズニーランドで遊ぶのがより楽しくなること間違いなし!

「このアトラクションって実は・・・」とか、「ここに隠れミッキーがいるよ!」など一緒に行く人にもぜひ披露してみてくださいね♪

嘘か本当か謎が多い都市伝説もありますよ★

注意

※この先には怖い都市伝説も含まれます。

都市伝説のタイトルには内容に関わらずアイコン注意マークを付けていますので、見たくない方は飛ばしてくださいね。

 

ワールドバザール

ワールドバザールはウォルト・ディズニーの故郷?

 

この投稿をInstagramで見る

 

NESTA(@nesta_disney)がシェアした投稿

ディズニーランドに入ってすぐのワールドバザールは、ディズニーの産みの親ウォルト・ディズニーの故郷であるアメリカのミズーリ州マーセリーンの街並みをモチーフに作られています。

そしてワールドバザールではショップが並ぶ1階部分ばかり見てしまいがちですが、ぜひ2階部分も見て見てください♪

「ウォルト・ディズニー」「加賀見 俊夫(株式会社オリエンタルランドの代表取締役)」「高橋 政知(株式会社オリエンタルランドの2代目社長)」という東京ディズニーリゾートに深く関係のある御三方の名前が刻まれている窓があります。

ヒントは『ワールドバザール入口にある建物』『ビビディ・バビディ・ブティック』『タウンセンターファッション』それぞれの2階部分です。

探してみてくださいね★

 

グランドエンポーリアムのオーナーは?

 

この投稿をInstagramで見る

 

ᴍᴀᴋɪ(@makimaki1989)がシェアした投稿

ワールドバザールにある一番大きなショップ、グランドエンポーリアム。

ここのオーナーはミッキーマウス!!

元々はエンポーリアムというお店でしたが、ミッキーと仲間たちによって拡張されグランドエンポーリアムという今のお店になりました。

店内には小さな雑貨店だったエンポーリアム時代の写真や開店準備中のキャラクターたちの写真が飾られていますよ★

 

ミニーちゃんと一緒に座っているのは誰?

 

この投稿をInstagramで見る

 

いっき(@ikki800s)がシェアした投稿

ディズニーランドに入りワールドバザールの入り口左側に、ミニーちゃんと男の人の銅像が座っているベンチがあります。

この男性はロイ・オリヴァー・ディズニーという方で、ウォルト・ディズニーの弟なんです!

このベンチはディズニーランド25周年の時にできたもので、私も最初は誰だかわかりませんでした(すみません・・・)

シンデレラ城前ではウォルトがミッキーと手を繋ぎ、ワールドバザールではロイとミニーちゃんが手を繋いでいるんです♪

2人でディズニーランドを見守ってくれているようですよね★

 

アドベンチャーランド

カリブの海賊のボートには名前がある?

 

この投稿をInstagramで見る

 

h.m.sumowa(@h.m.sumowa1983)がシェアした投稿

カリブの海賊で乗り込むボートには1隻ずつ女性の名前が記載されています。

海賊は無事に航海ができるよう船に愛する女性の名前をつけるそうで、カリブの海賊のボートにも全て違う名前が記されています。

カリブの海賊に入ってすぐ流れてくるボートが見られるので、そこで名前も確認できますよ♪

 

ジャングルクルーズではあのディズニー音楽が!

 

この投稿をInstagramで見る

 

HAN(@fatpite)がシェアした投稿

ジャングルの中をボートに乗って探検するアトラクション、ジャングルクルーズ。

ライオンのエリアに入るとライオンキングの音楽が流れています♪

船長さんの話や景色に夢中になり音楽まで気付かないことも多いんですが・・・ライオンを見つけたらぜひ音楽にも集中してみてください★

 

ウエスタンリバー鉄道には超希少植物が!

 

この投稿をInstagramで見る

 

Ogi(@ogi._.tdr)がシェアした投稿

ウエスタンリバー鉄道には世界でも100本しか生息していないという「ジュラシックツリー」という植物があるんです。

ジュラシックツリーはなんと1億年以上も前から生息している世界最古の植物

そんなすごい植物がウエスタンリバー鉄道の洞窟に入る手前で見ることができますので、ぜひチェックしてみてください♪

 

ウエスタンランド

アイコン注意ビッグサンダーマウンテンにある黄金のミッキー?

ビッグサンダーマウンテンのトンネルの中には黄金のミッキーが隠れていると言われています。

しかし、現れるのは1日に数回程度で本当に見つけたというような報告も見かけないので都市伝説と言われています。

見つけたら幸せになれるそうなので、余裕がある方は探してみてはいかがでしょうか♪

 

ビッグサンダーマウンテンとカリブの海賊には繋がりが!

ビッグサンダーマウンテンに住んでいる唯一の人物をご存知でしょうか?

それはビッグサンダーマウンテンの採掘現場監督であるセドナ・サム

隣にいるのはセドナを岩崩れから救出したという愛犬のディガー

実は彼には兄弟がおり、その兄弟がなんとカリブの海賊にいるんです!

兄弟の名前はチャーリー・サム

カリブの海賊に乗ってすぐ、左側にいる男性がチャーリー・サムです★

ぜひ探してみてくださいね♪

ちなみにセドナとディガーを見ることができるのはビッグサンダーマウンテンからではなく、『ウエスタンリバー鉄道』『蒸気船マークトゥエイン号』『ビーバーブラザーズのカヌー探検』です。

こちらもぜひ探してみてくださいね★

 

ウエスタンランド・シューティングギャラリーのラッキー的って?

 

この投稿をInstagramで見る

 

小林誠(@makoto_no_owari)がシェアした投稿

ウエスタンランド・シューティングギャラリーでは10発的に命中すると保安官バッジがもらえます♪

しかし、10発的中できなくてもバッジがもらえることがあるんです。

それがラッキー的!!

これに当たるとたとえ1発しか命中していなくても、ラッキー的限定の保安官バッジがもらえちゃいます♪

的は全部で62個あるので確率は62分の1ですが、1発外しても諦めずいろんな的を狙ってみてください★

 

クリッターカントリー

ディズニーランドで一番速いアトラクションは?

 

この投稿をInstagramで見る

 

Alexander (Zan)(@thedisneyzan)がシェアした投稿

クリッターカントリーにあるスプラッシュマウンテンは、ディズニーランドのアトラクションで一番速いアトラクションです。

その最高瞬間速度はなんと約62km!!

落下時の速度で一瞬な為、体感的にはスペースマウンテンの方が速く感じてしまいますが、スペースマウンテンの速度は時速約50km。

スプラッシュマウンテンの方が断然速いんですよ★

 

スプラッシュマウンテンの由来

 

この投稿をInstagramで見る

 

@motsu0905がシェアした投稿

スプラッシュマウンテンはアライグマのラケッティが密造酒を作っている最中、失敗して大洪水を起こした際にできた水浸しの山を利用してできもの。

この話を聞いた時、ディズニーランドで密造酒なんて単語を聞くとは思わずびっくりしました(笑)

そしてそのラケッティはめげずにクリッターカントリーで軽食のお店を開いています。

密造酒は販売されていませんが、ニンマリ笑ったラケッティを見ることができますよ♪

 

ファンタジーランド

シンデレラ城の高さは?

 

この投稿をInstagramで見る

 

NESTA(@nesta_disney)がシェアした投稿

ディズニーシーのプロメテウス火山と同じ51mです。

シンデレラ城は先端に行くほど石垣や窓などを小さくしてあり、より高く見せるようにしているそうです。

よく見ると石垣の大きさが全然違うのが見てわかりますよ♪

ちなみにシンデレラ城の先端は金色になっているんですが、これは東京ディズニーランドが完成する前に亡くなってしまったウォルトディズニーが空の上から見つけやすいようになんだとか。

素敵なお話ですね★

▼シンデレラ城のアトラクション『シンデレラのフェアリーテイルホール』についてはこちら♪

シンデレラのフェアリーテイルホールシンデレラのフェアリーテイルホールの感想と混雑待ち時間は?

 

アイコン注意ホーンテッドマンションの幽霊は999人ではない?

 

この投稿をInstagramで見る

 

hitokichi(@hitokichi321)がシェアした投稿

ホーンテッドマンションには999人の亡霊が住んでいるという設定ですが、実は999人ではないという都市伝説があるんです。

それは「本物の幽霊がいる」というもの。

アトラクションの途中に長い廊下が見える場所があるのですが、そこに本来はいないはずの「女の子」を見たという声がちらほら・・・

私はまだ見たことがありませんが、興味のある方は廊下が見えたらじっくり見てみてください。

 

おかしなハニーハントの待ち時間

プーさんのハニーハントの待ち時間がたまに「82分」「14分」「8分」と中途半端な時間になっていることがあります。

本来アトラクションの待ち時間は5分刻み。

これはプーさんならではなディズニーの遊び心なんです♪

「82分」はハニー、「14分」はイーヨー、「8分」は蜂とプーさんに纏わる語呂合わせで時間を表示されています★

この時の待ち時間はこの表示時間前後♪

8分、14分の時はかなり空いているイメージなので、ぜひ足を運んでみてください♪

▼プーさんのハニーハントについてはこちら♪

プーさんのハニーハントプーさんのハニーハント混雑待ち時間や感想が怖い?プーのセリフについて

イッツアスモールワールドの最後にピノキオを持った女の子がいる

 

この投稿をInstagramで見る

 

ナオ(@nomu_choco)がシェアした投稿

これはご存知の方も多いかもしれませんね。

イッツアスモールワールドの最後、白いコスチュームの子供達がくるくる回っているところでピノキオの人形を持った女の子がいます。

通過する数秒しか見るチャンスがないので、ぜひじっくりと目を凝らして見てください♪

 

美女と野獣エリアにある難易度の高い隠れミッキー

 

この投稿をInstagramで見る

 

ALEX & KK(@alexandkk2020)がシェアした投稿

タベルヌ・ド・ガストンの左側の外壁にある隠れミッキーは超難問!

窓枠にある金具をめくらないと見ることができません!!

「こんなところに?!」ってなること間違いなし!!

人が多いと行きにくい場所ですが、見つけたらきっと自慢できるはず!

 

トゥーンタウン

ロジャーラビットのカートゥーンスピンのナンバープレートに注目!

 

この投稿をInstagramで見る

 

どんぶり(@dona_donburi_0609)がシェアした投稿

このアトラクションに入るとたくさんのナンバープレートが飾られているんですが、よく見てみるとディズニーらしい遊び心がたくさん詰まってるんです♪

例えば「2N TOWN」はトゥーンタウン「101DLMN」101ダルメシアンなど♪

全部で13枚飾られていて、中にはちょっと考えないとわからない難しいものも・・・

ぜひチェックしてなんて書いてあるか当ててみてくださいね★

 

ドナルドのボートの名前は・・・

 

この投稿をInstagramで見る

 

大勝(@hirokatsu_disney)がシェアした投稿

トゥーンタウンにはドナルドの船が飾られているんですが、その船の名前は「ミス・デイジー号」!!

ドナルドは船に愛するデイジーの名前を付けているんです♪

船の先頭には女神の姿をしたデイジーが飾られていますよ★

▼ドナルドのボートにある隠れミッキーについてはこちら♪

ドナルドのボートドナルドのボートの隠れミッキーは?混雑待ち時間と空いてる時間!

ミッキーの家の前にある車のタイヤ痕は・・・

 

この投稿をInstagramで見る

 

のあり(@rm_extra02)がシェアした投稿

ミッキーの家の前にはミッキーの赤い車が泊まっています♪

ナンバーは『MICKEY』

ナンバーまでミッキーだなんてさすが!なんですが、タイヤの辺りもよく見てみてください。

タイヤ痕までミッキーなんです!!

こんなところまでミッキーだなんてこだわりがすごいですね♪

 

トゥーンタウンにある喋るマンホール

 

この投稿をInstagramで見る

 

a_mam(@tonalite_ddd_ama)がシェアした投稿

トゥーンタウンにはたくさんのマンホールがあります。

その中で1つだけ踏むと喋るマンホールがあるんです♪

場所のヒントは『ギャグファクトリー/ファイブ・アンド・タイム』というショップの近く。

他のマンホールとは違って、スピーカーのようにたくさん穴が空いているのが目印です★

喋る言葉も何種類もあるので、何度訪れても楽しめますよ♪

ぜひ探して踏んでみてくださいね!

もしかしたらマンホールの中から怒られちゃうかもしれませんが・・・(笑)

 

レアな全身ミッキーの隠れミッキー!

 

この投稿をInstagramで見る

 

misa❁(@4111o0)がシェアした投稿

ディズニーランドのあちこちにある隠れミッキーの中でも、とっても珍しい全身ミッキーの隠れミッキーがいるんです♪

場所はロジャーラビットのカートゥーンスピンの近く。

大きなダンベルが落ちている近くに小さな扉があるので、そこをよく見てみて下さい。

と〜ても小さな全身ミッキーの鍵穴がありますよ★

 

トゥモローランド

アイコン注意スペースマウンテンにはお札が貼られている?

 

この投稿をInstagramで見る

 

NESTA(@nesta_disney)がシェアした投稿

ディズニーランドの開園当時からある人気アトラクション、スペースマウンテン。

スペースマウンテンにはちょっと怖い都市伝説があるんです。

それは『スペースマウンテンの天井にはお札がたくさん貼られている』というもの。

普段は真っ暗で何も見えないですが、不具合などが起きて明かりがついた時、天井を見ると大量のお札があるとかないとか・・・

昔スペースマウンテンでは何度か事故があったそうで、そのためにお札が貼られているというような話もあるそうです。

信じるか信じないかはあなた次第ですが・・・

 

待ち時間34分??

プーさんのハニーハント同様、バズライトイヤーのアストロブラスターでも変わった待ち時間が表示されることがあります。

普段は5分刻みの待ち時間表示なのに「34分」「39分」「82分」と表示されていたらそれはディズニーの遊び心♪

34分はミッション、39分はザーク、82分はバズです。

どれもそこまで待ち時間が短いということではありませんが、見れたらラッキーですよ♪

 

東京ディズニーランド限定のキャラクターに会える♪

 

この投稿をInstagramで見る

 

J_disney❤️(@hope.wish.future)がシェアした投稿

モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!”にはオレンジ色のモンスターが出てきます。

名前はロッキー

実はロッキー、東京ディズニーランドのこのアトラクションでしか会えない限定キャラクターなんです!

映画にも登場しませんし、世界のディズニーパークにもいません。

アトラクション内でも隠れていますので、もふもふボディのロッキーをぜひ探してみてください♪

 

隠れニモを探そう♪

 

この投稿をInstagramで見る

 

Maru(@maru22y.o)がシェアした投稿

これもモンスターズインク“ライド&ゴーシーク!”のアトラクション内なんですが、隠れミッキーならぬ隠れニモがいるんです!

1つ目は日本っぽいエリアにいるタコのいる場所、後ろの屏風に注目してください。

ニモ(もしくはマーリンかも・・・)がいますよ♪

2つ目は最後にブーが家に帰るドアのところ。

ドアの中にランプが落ちているんですが、そのランプがニモなんだとか!

残念ながら私はまだこのランプを見たことがありません・・・

このランプは乗るライドによっては見ることができず、2台目がはっきり見えるライドだそうです♪

運よく2台目に乗ることができたらぜひ最後までチェックしてみてくださいね★

▼モンスターズインク“ライド&ゴーシーク!”のおもしろ情報についてはこちら♪

ライド&ゴーシーク ロズ セリフ 隠れミッキーライド&ゴーシークのロズの最後のセリフの仕組みと隠れミッキーは?

ディズニーランドプリンセスの都市伝説や豆知識も紹介!

  • シンデレラのガラスの靴の秘密
  • 白雪姫が生き返ったのは実は・・・
  • オーロラ姫とベルの繋がり
  • ベルが青い服を着ている理由
  • ラプンツェルはコロナを予言していた?  

…etc

ディズニーランドにはたくさんのプリンセスがいますよね。

私もディズニープリンセスが大好き★

ここではディズニーランドで会えるプリンセスの中から5人のプリンセスについてのトリビアや豆知識をキャラクターごとにまとめました!

 

シンデレラ

シンデレラの本当の名前

シンデレラという名前は、実は継母や意地悪な姉たちがつけたあだ名なんです。

本当の名前は「エラ」

毎日暖炉の掃除をして、灰だらけになっているため「cinders(灰)」+「エラ」『シンデレラ』と呼ばれるようになりました。

和名では灰かぶり姫とも言われています。

素敵な名前に聞こえますが、本当は意地悪で付けられた名前だなんてちょっと悲しいですよね。

 

ガラスの靴が0時になっても消えなかったのはなぜ?

シンデレラにかけられた魔法は夜中の0時になると消えてしまいます。

しかし、ガラスの靴だけは元に戻らず「なんで??」と疑問に思ったことはありませんか?

実は原作では魔法をかけたのは靴以外とされていて、元々靴を履いていなかったシンデレラに魔法使いが手渡ししたものだからなんだそうです!

そもそも魔法がかかっていないものなので、0時になってもそのまま残ったということなんですね★

しかし個人的には「靴を履いていないからってガラスの靴渡す・・・?」とも思ってしまいましたが(°▽°)

 

白雪姫

白雪姫はディズニープリンセスで一番若い!

白雪姫の年齢は14歳で、ディズニーが公式でディズニープリンセスとしているキャラクターの中では一番若いプリンセスになります。

確かにお化粧はしているものの、顔つきは他のプリンセスに比べるとまだどこか子供っぽさを感じますよね。

しかし最後には王子様と結婚しちゃうんです。

年齢を知ってしまうと、14歳で結婚とはちょっと驚いちゃいますよね。

 

白雪姫が生き返ったのは王子様のキスではない?

白雪姫が毒リンゴを食べて死んでしまったあと、王子様のキスで生き返るのがディズニーの白雪姫ですよね。

しかし、原作では王子様のキスではなく別の方法で生き返っているんです。

原作では毒リンゴを食べて死んでしまった白雪姫に王子様はキスをするのではなく、棺ごとお城へ連れて帰ろうとします。

そしてその道中棺を運んでいる家来の一人がつまづき、棺が揺れたことにより白雪姫の喉に詰まっていたリンゴが出てきて生き返るんです。

これだとお姫様が王子様のキスで生き返るという小さな女の子の憧れがなくなっちゃうので、大人になってから知ってよかったなと思いました(笑)

 

オーロラ姫

オーロラ姫の出番は18分?!

映画『眠れる森の美女』と言えばやっぱりオーロラ姫を思い出しますよね。

しかしオーロラ姫は作品の中でたった18分しか出演していないんです。

確かに言われてみればほとんど寝ているので仕方ないのかも・・・?

ディズニープリンセスの中で最も出番の少ないプリンセスです。

 

美女と野獣と繋がりがある

ディズニー映画と言えば、作品の中で別の作品のキャラクターが登場していたり繋がりを感じることが多いですよね。

そんな繋がりが『眠れる森の美女』『美女と野獣』にもあるんです。

それはオーロラ姫とフィリップ王子、ベルと王子様のダンスシーンです。

それぞれを見比べてみると、実は同じ動きをしているんです!

これは美女と野獣のダンスシーンを作る際に「時間がなかったから」なんだそうです。

どちらも美しいシーンですので、ぜひ見比べて見てください♪

 

ベル

ベルは町で唯一ブルーの服を着ている女性

ベルと言えば黄色のドレスを思い出しますが、町ではブルーの服を着ていますよね。

映画の序盤で町を散歩しているシーンを思い出してみてください。

実は町の中でブルーの服を着ているのはベルだけなんです。

映画の中でもとっても目立ちますよね★

青色は『知性』や『正確さ』『思考』といったことを表す色だといわれています。

本を読み、いろんなことを考え賢いベルにぴったりの色ですね♪

 

ベルの意味は?

ベルとはフランス語で「美しい」という意味です。

原作でも「美しい人」の愛称としてベルと呼ばれており、実はベルは本名ではない?とも言われています。

町でも『少し風変わりな美人』と言われていますよね。

しかし父親のモーリスにもベルと呼ばれていますので、美しいという意味から取った名前なのかな?とも思います。

どちらにせよ「美しい」という意味の名前だなんてベルにぴったりですね★

 

ラプンツェル

ラプンツェルの髪の毛は21メートル?!

ラプンツェルと言えば綺麗な長い髪の毛。

その長さはなんと21メートルにも及ぶんですって!

髪の毛の量は10万本ほどで、重さは単純計算で4.5キロほどになるそうです。

「すごいな〜」と思ったと同時に「肩こりそう・・・」と思った人は私だけではないはず!笑

 

アイコン注意コロナを予言していた??

最近囁かれているラプンツェルの都市伝説に「コロナを予言していた」というものがあります。

なぜそんな風に言われているかというと、ラプンツェルは18年間もの間ゴーテルに塔の中へ閉じ込められていますよね。

そしてそのラプンツェルが生まれたのは『コロナ王国』なんです。

ラプンツェルはゴーテルに「危険だから外へ出てはいけない」と言われていました。

それが『コロナから隔離されている』という話へ繋がり、コロナを予言していた?という都市伝説になっているようです。

現実世界でも早くユージーンのような救世主が現れて欲しいですね★

 

ディズニーランドのトリビア・都市伝説・豆知識・雑学についての口コミは?

  • ディズニーの豆知識は無限に聞ける!
  • ディズニー豆知識話したら喜んでくれて楽しい♪
  • ディズニー行く前は豆知識やトリビアを取り入れるようにしてる!
  • トリビアや知識が増えるの楽しい♪
  • ディズニーの豆知識知りたい・・・
  • キャストさんと話すと豆知識教えてくれたりするのが楽しい♪
  • 豆知識知るとディズニー映画がもっと楽しめる!
  • 新しい雑学知ったから早く言いたい♪
  • ディズニーの都市伝説は怖い

ディズニーの豆知識や雑学についての口コミを見ていると「楽しい!」「知れて嬉しい!」という声がとっても多かったです♪

また「ディズニーの豆知識を他の人に話したい!」「話すと喜んでくれた!」というように、みなさん仕入れた情報はやっぱり披露したくなっちゃうみたいです♪

私もディズニーへ行ったり、映画の話をしている時に「ここはこうなんだよ」とか「この映画って実は・・・」などつい話したくなっちゃいます♪

ちょっとした情報があると、ディズニーの待ち時間やぶらぶらしている時間がとっても楽しくなるんですよね★

それでは実際の口コミも見てみましょう♪

やっぱりみなさん豆知識って好きですよね♪

聞きたいし話したくなっちゃいます。

口コミにもあるように、ディズニーのキャストさんと話すのってとっても楽しい

私の持ち物を見て話しかけてくれたり、ちょっとした豆知識を教えてくれたり。

隠れミッキーの場所のヒントを教えてもらって一緒に探したことも♪

隠れミッキーを探している時に近くにキャストさんがいたら「この辺に隠れミッキーがあるって聞いたんですけど・・・」なんて話しかけてみるのも楽しいですよ♪

 

ただ、中には都市伝説は怖いという声もちらほら。

都市伝説を見るのは苦手な方も多いようですね。

 

ディズニーランドのトリビア・都市伝説・豆知識・雑学の注意点

トリビアや豆知識・都市伝説は知りたくない!という人もいるので情報を話す際は周りに注意する!

私がディズニーのトリビアや雑学を調べる時や誰かに伝える時に注意しているポイントです。

トリビアや雑学ってとっても面白いですが、人によっては「自分で調べたい!」「聞きたくない!」という人もいますよね。

友達や家族と話している時には、相手によってどういうことを話したらいいのかわかるので問題ないかもしれません。

 

しかし、外(特にパーク内)では大きな声で披露するのはあまりオススメしません。

周りには「そんなこと聞きたくない」「ただただパークを楽しみたい!情報はいらない!」という方も中にはいます。

特に都市伝説には怖い話や知りたくない話が多いのも確か。

私もあまり信じたくない話がタイトルになっているようなものは、中身を見ないようにしています。

都市伝説は噂なのか本当なのか実証されていないものが多いので、ワクワクしつつも「こんな噂があるよ〜」くらいに留めておくのがいいかもしれませんね。

ディズニーの雑学やトリビア、都市伝説だけの話ではありませんが、話す時にはマナーを守って話すようにしましょう★

 

まとめ

  • パーク内にはあちこちに隠れミッキーがいる
  • 隠れミッキーだけではなく隠れ〇〇など他のキャラクターも存在する
  • ディズニー映画内にはいろんな繋がりがある
  • 豆知識やトリビアを知っているとよりディズニーを楽しめる
  • 話すときはマナーを守ろう

今回はディズニーランドにまつわる豆知識やトリビア・都市伝説をまとめました。

私自身知らないこともたくさんあって、ディズニーはいろんなところに面白い仕掛けがあるなぁとよりディズニーが好きになりました♪

パーク内を意識して見渡すとあちこちに隠れミッキーも存在しますし、時間が空いたら「この時間は隠れミッキーを探す時間!」なんて楽しみ方もオススメ★

隠れミッキー以外にもいろんな隠れキャラクターもいますよ♪

近くにいるキャストさんにヒントを聞いてみるのもいいかもしれません♪

 

トリビアや豆知識を知っているとよりディズニーを楽しむことができます★

ただ、中にはあまりそういった話は聞きたくない!という人もいます。

特に怖い系の都市伝説なんかは「夢が壊れるから聞きたくない」という人が多いかもしれません。

話す際にはちょっとだけ周りを気遣うようにしてくださいね★

 

この記事を読んで「ディズニーに詳しくなった!」「トリビアのおかげでパークが楽しめた!」と思っていただけたら嬉しいです★

楽しいトリビアや豆知識はディズニーがより好きになるヒントでもあります♪

ぜひたくさん知識をゲットして、ディズニーを楽しんくださいね!

▼ディズニーの最新攻略方法についてはこちら♪

ディズニーの入場制限はいつまで?【ランド&シー再開後の最新攻略2021】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA