
いつも混雑しているディズニーリゾート。
人気アトラクションにいたっては、1時間2時間待つのは当たりまえ(;’∀’)
ディズニーに遊びに来た障害者の方たちにとっては、
せっかくのアトラクションがちょっとしんどい時間になってしまいますよね…。
障害者手帳を持っていれば、料金が割引されたりなど、
いろいろな観光施設で、障害者の方たちの優遇措置はありますね。
では、ディズニーリゾートではどうなのでしょう。
チケットなどの割引やアトラクションの優先サービスなどはあるのでしょうか?
ディズニーリゾートでは障害者の方はいったいどんなサービスを受けることができるのか?
今回はそちらについて調べてみました。
目次
ディズニーは障害者手帳を使ってチケット料金の割引は出来るの?
「障害者手帳を持っていればチケットの割引は効くよね?」
というように気になる方はいると思いますが、
ディズニーリゾートでは、障害者手帳によるチケットの割引などは残念ながらありません(´;ω;`)
ですから、チケット料金は一般的な通常料金と同じです。
私もこれは意外だと思ったのですが、
ディズニー特有のあくまでも平等という理念からきているのかもしれませんね。
でも、障害者の方々をサポートするサービスはしっかりとありますのでご安心ください☆
ディズニーの障害者サービスはどんなものがあるの?
ではディズニーの障害者をサポートするサービスというのはどのようなものがあるのでしょうか?
まず、ショーの観賞については車椅子専用スペースがあります。
先着順でキャストが見やすい位置にきちんと誘導してくれます。
アトラクションの場合は、
車椅子のまま利用できるものとアトラクション専用の車いすに乗り換えるものがあります。
レストランの場合も、
1階に客席がないレストランでは専用エレベーターや昇降機を案内してくれます。
いづれにしても、
すべてのアトラクションや施設において障害者、車椅子の方が利用できるよう準備が整っているということですね(*´▽`*)
さらに、ディズニーリゾートは、キャストの方々がすぐ手の届く範囲にいてくれることが多いので声をかけやすいのがいいところです。
ですから困ったことがあれば気軽に声をかけてなんでも教えてもらいましょう!
ディズニーの駐車場で障害者エリアはあるの?
ちなみにディズニーの駐車場には障害者専用エリアが存在します。
ランドでは、入場ゲートに近い所。
シーは立体駐車場になりますので、1階が車椅子優先、それ以外は2階以上のエレベーター付近を案内してくれます。
駐車場の料金所で普通に利用したい旨を伝えれば、
特に障害者手帳の表示などもいらないということです。
障害者であればディズニーアトラクションの待ち時間の優先はあるの?
ディズニーリゾートでなんといってもしんどいのがあの待ち時間( ̄▽ ̄;)
いくら設備が整っていても、長時間待つのは障害者の方たちにはキツイ場合が多いです…。
しかしディズニーリゾートでは、
その一番しんどい待ち時間を優遇してくれるのです(●´ω`●)
といっても、時間を短縮してくれるわけではないということ!
ディズニーリゾートの障害者サービスで有名なものが、
「ゲストアシスタントカード」の発行です。
「そのサービスって何?」って思いますよね。
実はこのカードは、並んで待つのが困難であったり、
長時間並ぶことによって体に負担がかかる障害者の方などは並ばなくてもいいように優遇するカードなのです。
どういうことなのか詳しく説明すると、
まず目的のアトラクションの所にいるキャストに今から待って乗れる時間をカードに記入してもらいます。
もし1時間待ちなら今から1時間後の時間。
本来なら並ばなければならないその時間みんなといっしょに並ばなくても、別の場所で待機することができるのです♪
でもその間、他のアトラクションに乗ることはできません(^_^;)
記載された時間がくれば、特別な入口からキャストが案内してくれるというわけです。
このカードには、利用者の名前や同伴者の人数、キャストがお手伝いしなければいけない事などが記載されています。
ですからこのカードを提示することによって、障害者の方がスムーズにアトラクションを楽しむことができるようになっているのです。
では、このゲストアシスタントカードはどこで発行してくれるのでしょう?
発行場所はランドでは「メインストリートハウス」
シーでは「ゲストリレーション」になりますが、
各アトラクションのキャストに申告すれば発行してくれます。
実は1か月前から電話で事前に予約しておくことも可能ですので、
当日パークで受け取ることができますよ♪
ディズニーの障害者の方のサービスまとめ
ディズニーリゾートの障害者に関するサービスまとめてみましょう。
- 障害者のチケット料金などの割引はありません。
- ショー観賞エリアや車椅子への対応など完備。
- アトラクションの待ち時間の負担への配慮である「ゲストアシスタントカード」を発行。
- 駐車場はパークから近い場所を優遇してくれる。
料金割引が無くても、十分な障害者への気遣いを心掛けているディズニーリゾートです。
困った時やお手伝いしてほしい時、聞きたいことがある時にはキャストに声をかけるのが一番おすすめの方法だと思います(^^♪
きっと最前の方法で対処してくれるはずですから、障害者の方でも安心してディズニーリゾートを楽しむ事ができますよ♪
この記事を読んだ、あなたにおすすめの記事はこちら☆
▼ガイドブックでディズニーを完全制覇☆▼➤ディズニーガイドブックおすすめ2018!TDLとTDSを完全網羅!子供用や荷物の多い人向け!
▼ディズニー好きな人と結婚しよう!趣味コンと相性診断で確率UP!▼
➤ディズニー好きな人と結婚したいなら趣味コンと相性診断がマスト!
▼ディズニーで赤ちゃんを連れていく場合はベビーカーレンタルがベスト♪▼
➤ディズニーでベビーカーのレンタルは何歳まで?持ち込みが邪魔で盗難が心配な人に魅力的なアイテムを紹介!
▼ディズニーであなたが持っていくべき持ち物を事前にチェック!▼
➤ディズニーの持ち物リスト!優先度が高いあなたが持っていくべき最適な物厳選5選!
Sponsord Link
この記事へのコメントはありません。