ディズニーシーのエリアの中でも特に人気のある マーメイドラグーン。
マーメイドラグーン。
ここは雨の日や暑い日にも楽しめる室内エリアとして、休憩がてらに立ち寄る人も多いと思います。
実はこのエリア、 アニメ映画「リトル・マーメイド」のその後の世界を舞台にしているんです。
アニメ映画「リトル・マーメイド」のその後の世界を舞台にしているんです。
海の生き物と陸の生き物が幸せに暮らせる場所となったマーメイドラグーンには、知られざるトリビアがたくさんあります。
そこで今回は、その中から 特に面白い4つのトリビアを紹介します
特に面白い4つのトリビアを紹介します
 ディズニー裏マニア
ディズニー裏マニア
YouTubeでも詳しく解説しております♪
目次
マーメイドラグーンのトリビア①マーメイドラグーンは海と陸の生き物が仲良く暮らせる場所
 引用元:東京ディズニーリゾート公式
引用元:東京ディズニーリゾート公式
「リトル・マーメイド」の物語の最後、海底に住むアリエルと陸の王子エリックは結婚し、ハッピーエンドを迎えます。
その後、アリエルのお父さんであるキングトリトンが魔法を使って、海と陸の生き物が仲良く暮らせる場所を作り出しました。
マーメイドラグーンには、二つの世界が存在します。
- 海底世界・・・アンダー・ザ・シー
- 陸の世界・・・アバブ・ザ・シー
アリエルとエリックの結婚を祝して、 キングトリトンがこの特別な場所を作り上げたのです。
キングトリトンがこの特別な場所を作り上げたのです。
海底の奥底にあったキングトリトンのキャッスルが地上まで引き上げられ、私たちもその美しいお城を見ることができます。
 夜になると、ライトアップされたお城が幻想的に輝きます。
夜になると、ライトアップされたお城が幻想的に輝きます。
 ディズニー裏マニア
ディズニー裏マニア
次に行くときは、ぜひ夜のライトアップも楽しんでくださいね。
 【ディズニーシー】海底2万マイルのトリビア4選!隠れアリエルとニモも探してみて!
【ディズニーシー】海底2万マイルのトリビア4選!隠れアリエルとニモも探してみて!
マーメイドラグーンのトリビア②海底に近づくまでの注目ポイント
 引用:X
引用:X
マーメイドラグーンで陸地から海底へ進んでいくとき、いくつか注目してほしいポイントがあります。
まず、お城へ入るとすぐに迎えてくれる キングトリトンの像。
キングトリトンの像。
彼が持つ トライデントが輝いているのを見たことがありますか
トライデントが輝いているのを見たことがありますか
 ディズニー裏マニア
ディズニー裏マニア
次に、長い下りスロープを進んでいく途中、耳を澄ましてみてください。
最初は波の音が聞こえますが、 どんどん進んでいくと波の音が泡の音に変わっていきます。
どんどん進んでいくと波の音が泡の音に変わっていきます。
これは、 陸から海に入ったことを表現しているんです。
陸から海に入ったことを表現しているんです。
 ディズニー裏マニア
ディズニー裏マニア
マーメイドラグーンが 少し暗いのは、光が届かない海底を再現しているからです。
少し暗いのは、光が届かない海底を再現しているからです。
また、手すりや柵がぐにゃぐにゃと曲がっているのも、水の中を表現しているからなんですよ。
次に行くときは、この細かい演出にも注目してみてください。
ディズニーシーの座席が多い予約なしで入れるレストランはこちら
 ディズニーシー座席が多い予約なしで入れるおすすめ人気レストランランキングTOP5
ディズニーシー座席が多い予約なしで入れるおすすめ人気レストランランキングTOP5
マーメイドラグーンのトリビア③陸にもある注目ポイント
 引用:X
引用:X
ここまで海底へ進んで行く中で注目したいポイントをご紹介しましたが、 マーメイドラグーンの陸地エリア「アバブ・ザ・シー」にも、見逃せないポイントがあります。
マーメイドラグーンの陸地エリア「アバブ・ザ・シー」にも、見逃せないポイントがあります。
- スカットルのスクーター
- フランダーのフライングフィッシュコースター
これらのアトラクションは、 カモメのスカットルとトビウオのフランダーが主役となっています。
カモメのスカットルとトビウオのフランダーが主役となっています。
カモメやトビウオは、陸上でも見かけることができる生き物で、陸と海の友好を象徴しています。
 ディズニー裏マニア
ディズニー裏マニア
観察するだけで新しい発見があり、さらに楽しむことができます。
 ディズニーシー食べ歩きワンハンドフード定番メニューおすすめ全9種類まとめ!
ディズニーシー食べ歩きワンハンドフード定番メニューおすすめ全9種類まとめ!
マーメイドラグーンのトリビア④海底だけど実は地下じゃない
 引用:X
引用:X
最後は、現実世界の話になります。
アンダー・ザ・シーエリアは海底にあるため、長いスロープを下ることから地下にあると思われがちです。
しかし、実際には 地上1階に位置しています。
地上1階に位置しています。
 ディズニー裏マニア
ディズニー裏マニア
普通に歩いていると気づかないかもしれませんが、実は マーメイドラグーンまでの道のりはほんのりと上り坂になっているんです。
マーメイドラグーンまでの道のりはほんのりと上り坂になっているんです。
これによって、 海底に降りる感覚を演出しています。
海底に降りる感覚を演出しています。
ディズニーの細かいところまでこだわった演出は本当に素晴らしいです。
まとめ

今回は、マーメイドラグーンのトリビアをご紹介しました。
- マーメイドラグーンは、キングトリトンが作った海と陸の生き物が仲良く暮らせる場所
- お城に入ってからスロープを下るまで、陸から海に入っていくような演出をしている
- アバブ・ザ・シーエリアには陸上にいる生き物がいて、陸と海の友好を象徴している
- アンダー・ザ・シーエリアは地上1階、アバブ・ザ・シーエリアは地上2階に位置する
マーメイドラグーンには、 ディズニーの世界観をより深く楽しむためのトリビアがたくさんあります。
ディズニーの世界観をより深く楽しむためのトリビアがたくさんあります。
- 陸と海の生き物が仲良く暮らせる場所であること
- 海底に近づく際の音の変化
- 夜のキングトリトンキャッスルの美しいライトアップ など
アバブ・ザ・シーでは、 スカットルやフランダーといった陸と海をつなぐ生き物たちのアトラクションにも注目してみてください。
スカットルやフランダーといった陸と海をつなぐ生き物たちのアトラクションにも注目してみてください。
細かい演出に気づくことで、より一層ディズニーシーの魔法に引き込まれることでしょう。
 ディズニー裏マニア
ディズニー裏マニア
きっと、いつもとは違った楽しみ方ができるはずです。
ディズニーシーでの素晴らしい冒険をお楽しみください
この記事を読んだ、あなたにおすすめの記事はこちら☆
▼ガイドブックでディズニーを完全制覇☆▼➤ディズニーガイドブックおすすめ2023!TDLとTDSを完全網羅!子供用や荷物の多い人向け!
▼実写版わんわん物語やムーランはディズニープラス独占配信♪▼
➤【最新】ディズニープラス作品ラインナップ一覧!無料期間とキャンペーンを利用してお得に映画を観よう
▼ディズニーであなたが持っていくべき持ち物を事前にチェック!▼
➤ディズニーの持ち物リスト!子連れディズニーで持っていくと便利な物厳選7選!
当サイトのLINE公式アカウントでディズニー裏マニア監修・電子書籍を無料プレゼント中↓↓
 
 ディズニー裏マニア
            ディズニー裏マニア    


