【記事内に広告を含みます】ディズニー裏マニアのインスタフォロワー様150000人突破!ブログでは書いていない最新情報を発信中

ディズニーランドとディズニーシーの各エリアごとの設定まとめ

TDL TDC エリア

Sponsored Link

ディズニーランドでは、2020年エリアの増設が決定!

2023年にはディズニーシーに新エリア「ファンタジースプリングス」のオープンが決定しています★

 

ディズニーのテーマパークのエリアには、

それぞれ設定が存在していて、新エリアの誕生がこれらの設定に深く関わることになります。

 

「ディズニーには何回も行っているけど、エリア毎の設定があるのは知らなかった」

「どんな設定がされているのか気になるので知りたい」

というあなたのために、

今回の記事では、新エリアを除く、ディズニーランドとディズニーシーの各エリアの設定をまとめて紹介をさせていただきます。

ディズニーランド各エリアの設定

 

この投稿をInstagramで見る

 

リョウ(@ryousagi9517)がシェアした投稿

まずはディズニーランドのエリア設定からご紹介していきましょう!

ディズニーランドには7つのテーマランドで構成されています(*´ω`)!

 

ワールドバザール

 

この投稿をInstagramで見る

 

toshi.★(@toshi_d12)がシェアした投稿

アメリカ20世紀初頭の『典型的な地方都市』の街並みを再現。

ウォルトディズニーの出身地『マセリーン』がモデルとも言われている。

 

ディズニーランドに入園したら一番はじめに出迎えてくれるエリアですね。

遠くにシンデレラ城が見えてくる感動はいつまでたっても変わりませんね。

 

このエリアには設定に関わるアトラクションは存在しませんがアンティークなゲームや懐かしい外観のショップにレストランが軒を連ねるストリート。

 

雨の多い日本の気候に合わせ、アーケード商店街のように通路全体を強化ガラスの天井で覆っている。この天井は『オール・ウェザー・カラー』と呼ばれている。

 

このエリアが他のエリアと違い、『ランド』の名称がつかないのは、この天井があるため『ランド』にはならないからであると言われている。

みなさんの声

アドベンチャーランド

 

この投稿をInstagramで見る

 

Mat | JAPAN(@mat_san_ii)がシェアした投稿


未開の地を探検したり、海賊のいた世界を冒険したりすることをテーマにしたエリア。

 

『カリブの海賊』『ジャングルクルーズ』『魅惑のチキルーム』など、

アメリカのディズニーランドでも、歴史の古いアトラクションの移入が多い。

 

『カリブの海賊』はウォルトディズニーが最後に監修をしたアトラクションで知られている。

『カリブの海賊』のある周辺の町並みはウォルトの愛したニューオリンズの街並みが再現されている。

 

自然と人間の作りだした景観が混じり合うエリアで、ちょっとごちゃごちゃしている。

みなさんの声

ウエスタンランド

 

この投稿をInstagramで見る

 

Yuu@Disney account(@disney_today1118)がシェアした投稿

アメリカ開拓時代の西部の街並みを再現したエリア。

アメリカやパリでは『フロンティアランド』と呼ばれている。

 

エリアの大半を湖(川)が占めていて、湖の中央にはトムソーヤ島が存在している。

『蒸気船マークトウェイン号』『ビッグサンダーマウンテン』『カントリーベア・シアター』がエリアのテーマに深く関係しているアトラクション。

 

エリアの中で最もエリアのイメージとアトラクションがつながりやすい。

みなさんの声

クリッターカントリー

 

この投稿をInstagramで見る

 

ダフさん(@duf_san.d)がシェアした投稿

ディズニー映画『南部の唄』を題材に『小動物たちがクラス郷』をテーマにしているエリア。

 

『スプラッシュマウンテン』『ビーバーブラザーズのカヌー探検』がエリアに関係するアトラクション。

ウエスタンランドと混同しやすいエリア。

みなさんの声

ファンタジーランド

 

この投稿をInstagramで見る

 

一反木綿(@1tan_cotton)がシェアした投稿

園内のシンボル『シンデレラ城』があるのはこのエリア。

2020年には美女と野獣エリアが新エリアとして登場!

新アトラクション「美女と野獣”魔法のものがたり”」や「ファンタジーランド・フォレストシアター」をはじめショップやレストランもオープンします★

[blogcard url=”http://disneyuramania.com/672.html″]

みなさんの声

 

トゥーンタウン

 

この投稿をInstagramで見る

 

Mana(@disphoto.2020)がシェアした投稿

ディズニーのオリジナルキャラクター『ミッキーと仲間たちの住む町』という設定のエリア。

 

アトラクションは、アニメの世界をそのまま再現した街そのもの。

2020年には「ミニーのスタイルスタジオ」がオープン!

これまでミニーちゃんのおうちではミニーちゃんに会えませんでしたが、ここではミニーちゃんに会う事ができます♪

みなさんの声

トゥモローランド

 

この投稿をInstagramで見る

 

i_amyyy(@i_amyyyiiii)がシェアした投稿

『月面着陸を成功させるまえに思い描かれた未来の国』をテーマにしたエリア。

 

そのテーマ故に、常に最新の技術やアトラクションのテーマが求められることから、技術とアトラクションのテーマが時代遅れとなったアトラクションはなくなる運命である。

『スターツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー』と『スペースマウンテン』のすごさが分かる。

 

2020年には新アトラクション「ベイマックスのハッピーライド」がオープンします!

みなさんの声


 

ディズニーシー各エリアの設定

 

この投稿をInstagramで見る

 

o.kaito(@disny_kkaitoo)がシェアした投稿

ディズニーシーには、全体として、七つの海をテーマにしたテーマパークということで、エリアは7つに区切られています。

さらにディズニーランドよりも、大人向けということで、複雑な設定がされていまず。

 

メディテレーニアンハーバー

 

この投稿をInstagramで見る

 

tera(@teradphoto)がシェアした投稿

『メディテレーニアン』とは地中海を指す言葉で、このエリアはディズニーランドの

『ワールドバザール』と同じ立ち位置のエリアに当たる。

 

主に、ショッピングと飲食をするためのエリア。

このエリアにも深く設定に関わるようなアトラクションはないが、エリアのモデルにもなっているイタリアのヴェネチアの運河を再現するゴンドラの存在は欠かせない。

みなさんの声

アメリカンウォーターフロント

 

この投稿をInstagramで見る

 

TokyoDisneyResort 東京ディズニーリゾート(@tokyodisneyresort_official)がシェアした投稿

アメリカの港街がテーマになっている。

『ニューヨーク』『ケープコッド』『トイビル・トロリーパーク』の三つのサブエリアに別れている。

 

今のところ、エリアのテーマに関係があるアトラクションは

『トイビル・トロリーパーク』の『トイ・ストーリー・マニア!』のみ。

みなさんの声

ポートディスカバリー

 

この投稿をInstagramで見る

 

真波人(@manato.88)がシェアした投稿

全体的なバックグランドとして『ストームライダー計画の研究成果を発表するために、ポートディスカバリーはお祭りを開催している』という設定がある。

 

バックグランドにちなんだアトラクションは『ストームライダー』と『アクアトピア』です。

みなさんの声

ロストリバーデルタ

 

この投稿をInstagramで見る

 

Fuuuuuma(@fuma1920)がシェアした投稿

1930年代の古代文明の遺跡の発掘現場をテーマにしたエリア。

中央アメリカの熱帯雨林がエリア内に再現されていて、パーク内で一番緑が多いエリアとなっている。

 

テーマに合わせたエリア内のアトラクションは

『インディ・ジョーンズ・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮』『レイジングスピリッツ』となっています。

みなさんの声

アラビアンコースト

 

この投稿をInstagramで見る

 

Fuuuuuma(@fuma1920)がシェアした投稿

ディズニーのアニメ『アラジン』に登場するキャラクター・ランプの魔人ジーニーが作りだしたアラビアンナイトの世界というのが、テーマとなっている。

 

エリアのテーマに合わせたアトラクションは、

『ジャスミンのフライングカーペット』

『シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ』

『マジックランプシアター』

『キャラバンカルーセル』が存在する。

 

エリアのテーマにあったアトラクションが多数存在するが、

エリア内のアトラクションの人気は『マジックランプシアター』に集中している。

みなさんの声

マーメイドラグーン

 

この投稿をInstagramで見る

 

🌺ひろ🌺(@danju626)がシェアした投稿

アニメ映画『リトル・マーメイド』の世界観がテーマとなっているエリア。

ディズニーシーのエリアの中で最も面積が小さい。

 

このエリアは二つに別れていて、屋内施設『トリトンズ・キングダム(人魚の王国)』は『アンザー・ダ・シー(海中)』というサブエリアに、

『トリトンズ・キングダム』の外のエリアは『アバブ・ザ・シー(海上)』というサブエリアとなっている。

 

エリアのテーマに合わせたアトラクションは、

アバブザ・シー(海上) アンザー・ダ・シー(海中)
『アリエルのグリーティンググロット』 『アリエルのプレイグラウンド』
『スカットルのスクーター』 『ジャンピン・ジェリーフィッシュ』
『フランダーのフライングフィッシュコースター』 『ブローフィッシュ・バルーンレース』
『マーメイドラグーンシアター』
『ワールプール』

エリアのテーマとアトラクションのテーマが一致しているシーの中でも、最も存在感のあるエリアとなっている。

みなさんの声

ミステリアスアイランド

 

この投稿をInstagramで見る

 

Hiro(@hiro_disney52)がシェアした投稿

フランスの名作家ジュール・ベルヌの小説『海底二万里』に登場する島がモチーフとなっているエリア。

園内のシンボル的存在である『プロメテウス火山』はこのエリアにある。

 

エリアのテーマに関連するアトラクションは、

『海底二万マイル』

『センター・オブ・ジアース』

これらのアトラクションは、ジュール・ベルヌの書いた同名の小説がモデルとなっている。

 

このエリアでは、キャストは『ネモ船長』(海底二万マイルに登場するキャラクター)の部下、船の乗組員という設定になっているため、クルーと呼ばれている。

みなさんの声

ファンタジースプリングス【2023年オープン】

 

この投稿をInstagramで見る

 

I Love Elsa (From Hong Kong)(@beauty_of_queen_elsa)がシェアした投稿

2023年には「アナと雪の女王」「塔の上のラプンツェル」「ピーター・パン」をテーマとした第8テーマポートが誕生します!

どんなエリアになるのか楽しみですね(*´ω`)!

みなさんの声

まとめ

 

この投稿をInstagramで見る

 

TokyoDisneyResort 東京ディズニーリゾート(@tokyodisneyresort_official)がシェアした投稿

ディズニーランドでは、トゥモローランドが縮小され、ファンタジーランドの増設が決定。

 

ディズニーシーでは、ポートディスカバリーのバックグラウンドに必要不可欠なアトラクション『ストームライダー』がクローズされ、2023年8つ目の新たなエリアが誕生することから、これらの設定は後々変わるかもしれません。

 

ますます進化するディズニーリゾート。

古き良き場所、新しい場所、2つの夢の国を楽しんでくださいね。

 

ディスニーランドとディズニシーの違いとおすすめポイントについてはこちら
東京ディズニーランドとディズニシーの違いとおすすめポイントまとめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ディズニーランド各エリアの設定 ワールドバザール みなさんの声 アドベンチャーランド みなさんの声 ウエスタンランド みなさんの声 クリッターカントリー みなさんの声 ファンタジーランド みなさんの声 トゥーンタウン みなさんの声 トゥモローランド みなさんの声 ディズニーシー各エリアの設定 メディテレーニアンハーバー みなさんの声 アメリカンウォーターフロント みなさんの声 ポートディスカバリー みなさんの声 ロストリバーデルタ みなさんの声 アラビアンコースト みなさんの声 マーメイドラグーン みなさんの声 ミステリアスアイランド みなさんの声 ファンタジースプリングス【2023年オープン】 みなさんの声 まとめ この記事を読んだ、あなたにおすすめの記事はこちら☆